年末です。大掃除に追われている人も多いのではないでしょうか?
家を掃除し、庭を掃除し、机を掃除し……、で終わりにしていないですか?
Evernoteもちゃんと見なして、掃除してあげると、新年を気持ちよく迎えることができますよ。
旅する作家が贈るウェブマガジン
年末です。大掃除に追われている人も多いのではないでしょうか?
家を掃除し、庭を掃除し、机を掃除し……、で終わりにしていないですか?
Evernoteもちゃんと見なして、掃除してあげると、新年を気持ちよく迎えることができますよ。
年末ですね。大掃除だとか、年末土壇場の予定なんかが飛び込んできて、妙に忙しい時期です。
そんな中、楽しみのひとつと言えば「カレンダー」の入手(手帳や文具が好きなので……)。
生まれて初めて「リスト型のカレンダー」にしてみたので、ご紹介したいと思います。
本を読むとき、必ず手元に置いておくのが今日ご紹介するポストイットです。
アーティストと呼ばれる人は執念深い人が多い印象を持っています。まさにその印象を裏付ける人と出会ったので、彼の執念を書いてみようと思います。
「時間がない」
世界一たくさん聞く言い訳です。仕事が長引いて時間がない。家事に追われて時間がない。急な飲み会で時間がない。そしてこの言い訳のあとにはもうひとつ続く言葉があります。
「だから○○ができない」
大人が「自分勝手」になれる時間は朝しかありません。それもみんなが活動を始める前の “朝” です。
長年 iPhoto ユーザでしたが、少し前に写真管理をAdobe Photoshop Lightroomに移行しました。もう「みんな変えればいいのに」と思うほどお気に入りです。
今日はわたしが「写真の管理をLightroomに移行した9つの理由」をご紹介します。
「あの人は内向的だよね」と言うとき、きっとそこには褒める意味よりも、軽く相手を否定している人が多いと思います。試しに「内向」の意味を調べてみると、辞書でさえやっぱり否定的……。
みんなが誤解している「内向的」であることの本当の意味を語らせてください。
5月の人気記事の発表です。自分が好きな記事が上位に来ていて嬉しいですわ。
Kindle本を出版します。少しでも良いものにするために、βリーダーを募集します。
募集内容や、お願いすること、そしてわたしができるお礼についてまとめましたので、興味がある人はぜひコンタクトしてください。
原稿用紙1枚の物語をFacebookでも配信します。応援だと思って、Likeして頂けると幸いです。